今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

中山道(24)大湫から伏見 その4

2017年4月28日 御嶽宿 中山道の道標に従って国道21号から左へ入り、しばらく歩きます。その先、弘法堂の角を右へ曲がります。上町の桝形と呼ばれ、ここから御嶽宿に入ります。

中山道(24)大湫から伏見 その3

2017年4月28日 津橋 津橋川に架かる津橋を渡ります。その先で変則五差路の交差点に出ます。中山道は右斜め前の坂道を上ります。

中山道(24)大湫から伏見 その2

2017年4月28日 細久手宿 細久手のバス停を過ぎてクリスタルクレイの工場を左に曲がります。

中山道(24)大湫から伏見 その1

2017年4月28日 大湫宿京口 2017年の中山道の歩き始めです。今回は1泊2日で鵜沼宿あたりまで歩く予定です。 今日は今年から制定されたプレミアムフライデー、朝6時過ぎの東京駅発のぞみに乗り込んで、名古屋回りで中央本線釜戸駅に9:00に到着しました。天気…

中山道(23)大井から大湫 その4

2016年10月22日 権現山の一里塚 石畳の坂道を上っていくと、街道の両脇には権現山の一里塚があります。両塚とも現存しています。北塚の前には一里塚の説明板と樫の木坂の石碑が立っています。 日本橋から数えて90里目の一里塚です。

中山道(23)大井から大湫 その3

2016年10月22日 深萱立場 国道418号の右手には藤村高札場が復元されています。その脇には深萱立場の説明板もあります。深萱立場は大井宿と大湫宿の中間に位置し、茶屋本陣、茶屋、馬茶屋など10余戸の人家がありました。

中山道(23)大井から大湫 その2

2016年10月22日 姫御殿 街道から反れて小路を上っていくと姫御殿跡があります。この地には、「子持松」と呼ばれる松かさを多くつける松の大木があり、大変縁起の良い場所だと言われていました。このため、文化元年(1804)十二代将軍家慶のもとへ下向した楽…

中山道(23)大井から大湫 その1

2016年10月22日 大井宿 朝、土岐市駅から電車に乗り込むと、車内ではハイキングスタイルの人が大勢乗っていました。途中、武並駅で「JRさわやかウォークに参加の人はこの駅で降りてください」という車内放送があり、そのハイキングスタイルの人達はみな降り…

中山道(22)中津川から大井 その3

2016年10月21日 是より大井 茄子川茶屋本陣から15分ほど歩くと恵那市に入ります。街道の傍らには「中山道 是より大井」と刻まれた大きな石碑が立っています。

中山道(22)中津川から大井 その2

2016年10月21日 上宿の一里塚 苗木道との追分を過ぎると、右手には中津の一里塚碑が立っています。説明板には上宿の一里塚と記されています。南塚は消滅していて、北塚が復元されています。日本橋から数えて85里目の一里塚です。

中山道(22)中津川から大井 その1

2016年10月21日 中津川宿 今年は台風が多く9月に入っても街道歩きができませんでした。今回は1泊2日で中津川宿から大湫宿まで歩くことにします。中央本線回りで11時過ぎに中津川駅に到着しました。天気は晴で気温は20℃くらいです。長袖のシャツに上着の恰好…