今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

2022-01-01から1年間の記事一覧

東海道(5)茅ヶ崎~平塚宿~大磯宿~二宮 その2

2022年5月3日 平塚宿 江戸見附のすぐ先には、ひときわ目を引くクスノキの大木が立っています。平塚の保全樹に指定されています。明治28年(1895年)、日清戦争の戦勝記念に配布された種から育った木だそうです。

東海道(5)茅ヶ崎~平塚宿~大磯宿~二宮 その1

2022年5月3日 茅ヶ崎 今日からゴールデンウイークの後半。甲州街道歩き日和なのですが、あずさの指定券が満席で取りそこなったので、ならばと東海道の続きを歩くことにしました。 天気は快晴。気温は25℃くらいに上がりますが、海沿いなので何とかなるでしょ…

甲州街道(11)韮崎から台ケ原 その4

2022年4月23日 はらぢみち入口 尾白川を渡ると、花水坂交差点の手前で左へ入る古道の入り口があります。入口には「甲州街道 古道入口 はらぢみち」の石碑が立っています。はらぢみちは古府中から穴山、日野を経て台ケ原へ通じていた古道です。脇の草道に入り…

甲州街道(11)韮崎から台ケ原 その3

2022年4月23日 上円井 上円井の趣のある町並みを通り、その先、上円井交差点で国道20号に合流します。

甲州街道(11)韮崎から台ケ原 その2

2022年4月23日 折居 相変わらず徳島堰の脇を歩きます。ここまで来ると八ヶ岳を眺めることができます。前回の甲州街道歩きでは八ヶ岳には雲が架かって見えませんでしたが、今日はよく見えます。

甲州街道(11)韮崎から台ケ原 その1

2022年4月23日 韮崎宿 4か月ぶりに甲州街道歩きを再開します。山梨県中北地域が暖かくなってからと思っていたのですが、なんと今日は28℃まで上がる予報で、すでに初夏を過ぎたた気候です。 9:40くらいにあずさで韮崎に到着しました。天気は晴れ。20℃はあるか…

東海道(4)戸塚~戸塚宿~藤沢宿~茅ヶ崎 その3

2022年4月9日 藤沢宿 街道沿いに立つトランスボックスごとに藤沢の昔の町並みの写真が貼ってあります。トランスボックス・ラッピング巡りと称した街歩きの小冊子を交流館でもらいました。これによると東海道の右側の歩道には昔の写真ですが、この他に浮世絵…

東海道(4)戸塚~戸塚宿~藤沢宿~茅ヶ崎 その2

2022年4月9日 原宿 吹上交差点を過ぎると、右手には浅間神社があり、道の反対側(こちら側)には原宿の一里塚跡の碑が立っているはずですが、見当たりません。おそらく歩道脇に工事のフェンスが続いているので、それに隠れてしまっているのかもしれません。…

東海道(4)戸塚~戸塚宿~藤沢宿~茅ヶ崎 その1

2022年4月9日 戸塚宿 良い天気です。今日は20℃くらいに上がる予報です。暑さでだんだん街道歩きも辛くなりますね。1週間ぶりの戸塚駅西口からバスセンター側に出ます。8:50に歩き始めます。

東海道(3)東神奈川~神奈川宿~保土谷宿~戸塚 その5

2022年4月2日 品濃坂 これまで東海道は権太坂や焼餅坂を作る丘陵地帯を通ってきましたが、この先、柏尾川流域の作る平野部へ下っていきます。品濃坂と記された坂を下ります。

東海道(3)東神奈川~神奈川宿~保土谷宿~戸塚 その4

2022年4月2日 保土谷宿 まだまだ、保土谷宿は続きます。水屋脇本陣跡の先には格子窓の残る旅籠本金子屋が建っています。明治初期の建物だそうです。

東海道(3)東神奈川~神奈川宿~保土谷宿~戸塚 その3

2022年4月2日 浅間町 環状1号を歩くと、新横浜通りとの交差点、浅間下交差点に着きます。歩道橋で新横浜通りを横断します。交通量の多い交差点です。

東海道(3)東神奈川~神奈川宿~保土谷宿~戸塚 その2

2022年4月2日 神奈川宿 宮前商店街を歩くと右手には洲崎大神があります。洲崎大神は、建久2年(1191年)源頼朝が安房国安房神社より勧請したのが始まりです。江戸名所図会を見ると鳥居の街道を隔てた前が海になって、船着き場がありました。

東海道(3)東神奈川~神奈川宿~保土谷宿~戸塚 その1

2022年4月2日 神奈川宿 桜の季節になりました。まん防も解除になり、街道歩きを再開することにします。おおよそ3か月ぶりに東神奈川の駅前に立ちます。天気は晴れですが、空気はまだまだ冷たいです。今日の最高気温は15℃くらいになるようです。9:10に歩き始…

街道歩き、地酒と芭蕉

書きためた過去の街道歩きの足跡 過去の街道歩きのまとめ 過去に歩いた街道の様子を備忘録としてまとめ終えました。およそ6年半の間、踏破したのは、五街道では中山道と日光街道、脇往還では日光御成街道、日光西街道、日光例幣使街道、日光千人同心街道等で…

今へ続く日光西街道を歩くと

今へ続く日光西街道を歩くと 現代の日光西街道(壬生通り)を喜沢の追分から今市の追分まで辿りました。途中の楡木の追分から今市までは日光例幣使街道との相乗り区間となっていて、特に、今市までの杉並木は例幣使街道の杉並木として一般に知られていますが…

日光西街道(4)文挟から下今市 その2

2019年4月6日 板橋宿 杉並木がなくなり、板橋地区に入ります。普通にある国道沿いの住宅街といった感じです。右手、大貫屋酒店あたりが大貫本陣跡です。

日光西街道(4)文挟から下今市 その1

2019年4月6日 文挟 スギ花粉の季節も過ぎ、暖かくなってきたので、街道歩きを再開することにします。本日は例幣使街道と日光西街道の最終区間である今市追分まで歩く予定です。天気は晴。最高気温は15℃くらいになるらしいです。宇都宮経由で文挟駅に9:00に到…

日光西街道(3)新鹿沼から文挟 その2

2018年11月24日 富岡の一里塚 左手、萩原鉄工所の先に富岡の一里塚跡があるということですが、それを示すものを見つけることはできませんでした。このあたりで写真を1枚。日本橋から数えて28里目の一里塚です。

日光西街道(3)新鹿沼から文挟 その1

2018年11月24日 鹿沼宿 電車を乗り継いで8:50に新鹿沼駅に着きました。天気は快晴です。気温は少し冷っとした感じで、歩くにはちょうど良い気候です。9:00に歩き始めます。

東海道(2)蒲田~川崎宿~神奈川宿~東神奈川 その3

2021年12月25日 寺尾稲荷道道標 寺尾稲荷道道標です。この道標はレプリカで当時のものはこの先の鶴見神社境内に納められています。寺尾稲荷は現在では馬場稲荷と呼ばれ、ここから西へ3kmくらい行ったところにあります。寺尾稲荷道は写真の後方に写っている…

東海道(2)蒲田~川崎宿~神奈川宿~東神奈川 その2

2021年12月25日 かわさき宿交流館 東照の数軒先には東海道かわさき宿交流館があります。1階には万年屋を模した休憩スペースがあり、交流館のキャラクタ「六さん」が川崎宿の案内をしてくれます。

東海道(2)蒲田~川崎宿~神奈川宿~東神奈川 その1

2021年12月25日 蒲田 1週間ぶりに京急蒲田駅前に立ちます。明け方まで続いていた雨も上がり、晴れ間も見えてきました。今は少々寒いですが、予報では10℃を越えるようです。