脇往還-北国街道
2019年5月2日 丹波島の渡し 土手道に上ると犀川が広がります。角に丹波嶋の渡しの石碑が立っていて、小林一茶と十返舎一九の句が記されています。 「まっすぐにかすみ給ふや善光寺」 小林一茶 一茶はこの渡しをよく利用していましたが、ここから一直線で善光…
2019年5月2日 篠ノ井 令和2日目、天気が良かったので、しばらく歩けていなかった北国街道の続きを歩くことにします。秋のひとシーズンで追分から善光寺宿まで行く予定が、直後に長野地方で大地震があったりして、歩く機会を逃したまま4年半も間が空いてしま…
2014年11月11日 矢代の渡し 土手道を通る車をよけつつ、長野道の下をくぐり、今度は長野新幹線の鉄橋の下をくぐります。 かつて、新幹線の鉄橋あたりに矢代の渡し場がありました。ここで向こう岸へは渡れないので、遠回りして、この先の国道18号の篠ノ井橋で…
2014年11月11日 下戸倉宿 国道18号に入ると下戸倉宿の直線の道が続きます。上戸倉宿と下戸倉宿で一つの宿場でした。月初めから21日までが下戸倉で、22日から月末までが上戸倉で宿場業務を受け持っていました。
2014年11月11日 坂木宿 北国街道歩きの3日目です。天気は今日も晴れ。気温は若干低く寒いです。日中は15℃くらいになる予報のようです。8:50頃、上田東急インホテルを出発し、しなの鉄道で移動します。 およそ10分で坂城駅に着き、9:15に駅から歩き始めます。
2014年11月10日 岩鼻 国道を歩くと、岩鼻の絶壁が迫ってきます。国道と合流して、すぐに右へ入る北国街道の旧道がありましたが、見逃してしまい、そのまま国道を進んでしまいました。 このあたりでは、どこからとなくカレーの匂いがします。
2014年11月10日 上田宿柳町 時刻は11:30近くになっていたので、柳町の蕎麦処「おお西」で昼食を取ることにしました。おすすめの発芽そばを注文しました。発芽そばとは、そばの実を発芽させてから手打ちにしたもので、甘みの増加、もちのような触感、ぬめりを…
2014年11月10日 太鼓岩 伊波保神社の先、北国街道が千曲川に接するところで、川の中州に太鼓岩が見えてきます。名前の由来は、水流が当たってドーンと鳴ったとか、岩の両側が川(皮)であったことからとそのように言われています。かつては、漁や観光のため…
2014年11月10日 田中宿 まとまった休暇が取れたので、2泊で街道歩きを行うことにします。早朝、車で家を出発し、上田駅近くの駐車場に着いたのが8時過ぎでした。気温は12℃、天気は曇っていますが、ところどころ青空も見えます。8:38発小諸行のしなの鉄道に乗…
2014年10月18日 新町 諏訪神社の前を右折すると、左に曲がる道と直進する道に分かれます。分岐のところに布引山観世音と書かれた大きな石碑とその脇に小さな道標が立っています。左は布引観音に続く道で、北国街道は、直進方面の細い坂道を上ります。 「牛に…
2014年10月18日 小諸宿 街道は荒町与良町交差点で、与良町から荒町へ入ります。その先の荒町交差点の角には、大正時代の建物である山崎長兵衛商店が建っています。創業は寛政10年(1798年)で、かんざしなど女性向けの小間物を商っていました。
2014年10月18日 平原一里塚 平原東交差点の先で左に入ってすぐの左手に平原一里塚跡碑が立っています。中山道の追分一里塚が日本橋から数えて39里目なので、ここ平原一里塚は41里目のようです。隣には馬頭観音も立っています。
2014年10月18日 追分宿分去れ 北国街道。いい響きです。以前から気になっていた北国街道歩き、中山道を少し休んで、この秋に善光寺まで行ってみようと思い立ちました。 夜明け前に家を出て、7:45に信濃追分駅脇の駐車場に着きました。天気は快晴。気温は6℃と…