今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

日光千人同心街道(5)行田市から茂林寺前 その3

 

2015年4月18日

 

川俣宿日光口

 

 川俣宿を歩き始めて5分強、邑楽(おうら)用水路を渡る手前、右手にある広場には川俣宿碑と説明板が立っています。説明板によるとこのあたりが川俣宿の終わりになっています。利根川を渡る川俣の渡しは、別名、富士が見えたことから富士見の渡しと呼ばれていました。また、この地は宿場町のみならず、利根川を利用した船運によっても栄えていました。

f:id:mame-lantern:20201220111854j:plain

 

 この広場内には、川俣事件衝突の地の碑と説明板も立っています。足尾銅山鉱毒に苦しめられた渡良瀬川流域の農民は、明治33年(1900年)2月13日、鉱業停止を求め東京へ向かいましたが、その途中、この場所で警官隊と衝突しました。

f:id:mame-lantern:20201220112538j:plain

 

 邑楽用水路を渡り、川俣宿を抜けます。

f:id:mame-lantern:20201220115346j:plain

 

 広場から歩いて5分強で国道122号と合流し、交差点を横断して、さらに斜め先の道を進みます。

f:id:mame-lantern:20201220151654j:plain

 

 大佐貫地区の静かな住宅街に入ります。

f:id:mame-lantern:20201220151947j:plain

 

 国道を横断して10分、右手に阿弥陀三尊板碑が立っています。町指定の重要文化財と記されています。

f:id:mame-lantern:20201220152230j:plain

 

 その先、矢島公民館の敷地には庚申塔や石仏群があります。

f:id:mame-lantern:20201220152347j:plain

 

 長良神社の脇を通り、すぐ先の左手に一里塚跡と富士山供養塔があります。

f:id:mame-lantern:20201220152514j:plain

 

 国道122号を横断して17分で、再び、国道に突き当たり、ここを左折して国道を歩き始めます。

f:id:mame-lantern:20201220152619j:plain

 

 国道122号に入るとすぐのところが矢島交差点で、さらに、直進します。その先で、谷田川にかかる青柳橋を渡ります。

f:id:mame-lantern:20201220152818j:plain

 

 青柳橋を渡るとつつじの町、館林市に入ります。つつじが岡公園が有名です。

f:id:mame-lantern:20201220153001j:plain

 

 館林市に入って5分強のところにあるジローフードサービスの角を左へ入ります。

f:id:mame-lantern:20201220200458j:plain

 

 すぐ右手にニコニコ代行があるので、その十字路を右折して、道なり直進します。

f:id:mame-lantern:20201220200703j:plain

 

 さらに、右手に中島溶接がある十字路を、今度は左折します。道なりに進みます。

f:id:mame-lantern:20201220201010j:plain

 

 国道122号から左折して8分、県道83号を横切ります。交差点の角には長良神社があります。

f:id:mame-lantern:20201220201120j:plain

 

 次のソーラーパネルのあるT字路を右折します。

f:id:mame-lantern:20201220201247j:plain

 

 細い道を進んで行きます。青々とした麦の穂がだいぶ出揃ってきました。時折吹く風の通り道を目で追うことができます。

f:id:mame-lantern:20201220201359j:plain

 

 県道を横断してから7分で、再び国道122号に出ます。茂林寺入口交差点です。街道はこの交差点を左折しますが、本日の街道歩きはこれまでとして、国道を横断して先の茂林寺前駅を目指します。

f:id:mame-lantern:20201220201713j:plain

 

 途中、「分福公民館」や「分福住宅団地」など「分福」の文字を見ることができます。町名が分福町のようです。茂林寺分福茶釜の狸で有名です。

f:id:mame-lantern:20201220203839j:plain

 

 群馬銀行の前には狸の焼き物が置いてあります。

f:id:mame-lantern:20201220201858j:plain

 

 その先、東武伊勢崎線の踏切を渡ります。踏切の脇を左折すると茂林寺前駅がありますが、直進して茂林寺に寄ろうと思います。

f:id:mame-lantern:20201220202347j:plain

 

 「たぬき横断中!」

f:id:mame-lantern:20201220202611j:plain

 

 踏切を渡って7分、左手に茂林寺の入口があります。左折すると両側には土産物屋が並び、その左手には茂林寺の黒門が立っています。

 黒門をくぐって境内に入ると、山門に続く参道の両脇で狸の像がお出迎えしてくれます。

 さらに、山門をくぐると本堂前の八重桜が満開でした。

f:id:mame-lantern:20201220202744j:plain

 

 門前で昼食を済ませた後、踏切まで戻って、茂林寺前駅に到着しました。時刻は12:20、本日は4時間15分の行程でした。

f:id:mame-lantern:20201220203056j:plain

 

 駅舎の前にも狸の親子がいました。

f:id:mame-lantern:20201220203339j:plain

 

 

kaido-aruki.hatenablog.jp

 

日光千人同心街道(5)行田市から茂林寺前 その2へ戻ります。

 

日光千人同心街道 歩いた行程表はこちら