今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

日光西街道(4)文挟から下今市 その2

 

2019年4月6日

 

 

板橋宿

 

 杉並木がなくなり、板橋地区に入ります。普通にある国道沿いの住宅街といった感じです。右手、大貫屋酒店あたりが大貫本陣跡です。

f:id:mame-lantern:20210302210516j:plain

 

 すぐに、板橋交差点に到着します。右手角の永楽屋には脇本陣がありました。

f:id:mame-lantern:20210302210858j:plain

 

 街道はその先のT字路を左に入ります。直進方向は新しいバイパスで、杉並木から外れた迂回路になっています。

f:id:mame-lantern:20210302211058j:plain

 

 街道はさらに右へカーブして再び杉並木の特別保護地域に入ります。

f:id:mame-lantern:20210302211244j:plain

 

 杉の巨木が立ち並ぶ並木道となります。すぐ先で車両通行止め区間に入ります。

f:id:mame-lantern:20210302211424j:plain

 

 ここからは歩行者専用の杉並木道となります。杉並木の保護のため、2年前の3月から、約1kmの区間が車両通行止めとなっているそうです。杉の枯れ枝などで、荒れているという情報もありましたが、全く問題なく、木漏れ日を浴びながら気持ちよく歩くことができます。すれ違う人もいません。

f:id:mame-lantern:20210302211650j:plain

 

 15分ほど歩くと、通行止め区間が終わってしまいます。その先は、杉並木の外側に歩道はなく、車道を歩くしかありません。早くこの先も、通行止めになると良いですね。しかし、バイパスができたおかげで、ほとんど車とはすれ違うことはありません。

f:id:mame-lantern:20210302211907j:plain

 

 車道を歩くこと17分で、地震坂に着きます。説明板によると、昭和24年(1949年)の大地震で地滑りが起こり、杉並木が移動してしまいました。本来の街道はこの上にあったそうです。

f:id:mame-lantern:20210302212039j:plain

 

 やがて、道は二手に分かれます。左手は日光方面への車線、右手は日光からの車線の片側通行になります。右側の道を進みます。道を下るとすぐに、先ほど分かれた車線と合流します。

f:id:mame-lantern:20210302212220j:plain

 

 緩やかに下った後、再び上り坂となり日光宇都宮道路の下をくぐります。この坂は十石坂と呼ばれています。黒田長政東照宮に使う石材を運んでいた際、この坂に差しかかり大変苦労しました。参加した人足は米十石(約1500キロ)を食べてしまったことに由来します。

f:id:mame-lantern:20210302212422j:plain

 

 十石坂から下って5分で室瀬の一里塚があります。左手の西塚に標柱が立っています。江戸から28里目と記されていますが、実際は31里目ではないかと思います。東塚はよく分かりませんでした。

f:id:mame-lantern:20210302212545j:plain

 

 ここはどれも幹が太い杉が並んでいます。

f:id:mame-lantern:20210302212749j:plain

 

 小さな川を渡った先に右へ入るT字路がありますが、その角に道標が立っています。「左今市」とか「右當村を経て森友に至る」とか部分的に読むことができます。

f:id:mame-lantern:20210302212908j:plain

 

 そこから先は、杉並木の右脇の歩道を歩いたり、車道を歩いたり、左側を歩いたりしながら進みます。

f:id:mame-lantern:20210302213101j:plain

 

 段々、日光の山並みが近くなってきます。

f:id:mame-lantern:20210302213212j:plain

 

 やがて、JR日光線の線路に突き当るので線路沿いを左手に進みます。板橋の杉並木に入ってから、1時間10分かかりました。

f:id:mame-lantern:20210302213342j:plain

 

 すぐの踏切を渡ります。

f:id:mame-lantern:20210302213505j:plain

 

 街の中に入ってきましたが、その先の杉並木の外側には歩道がありません。仕方なく車道を歩くことにします。ここは街中なので、これまでとは異なり、結構、車の通りが多いです。このあたりに住んでいる人はこの道は歩かないのでしょうね。

f:id:mame-lantern:20210302213700j:plain

 

 角に旅館のある交差点から先は歩道が設けられています。

f:id:mame-lantern:20210302213829j:plain

 

 しばらく歩くと今市の追分に到着します。

f:id:mame-lantern:20210302214019j:plain

 

 角には追分地蔵尊があります。

f:id:mame-lantern:20210302214220j:plain

 

 追分で振り返ると左手には日光街道の杉並木が見えます。ここで、日光例幣使街道日光西街道壬生通り)の完歩です。日光例幣使街道としては、倉賀野宿を出発して足掛け3年と4ヶ月掛かったことになります。また、日光街道を歩いてこの地を通過したのが2014年4月なので、5年ぶりとなります。

f:id:mame-lantern:20210302214552j:plain

 

 日光街道に入って、すぐの小倉町交差点を右折して、東武日光線下今市駅に向かいます。

f:id:mame-lantern:20210302214721j:plain

 

 下今市駅についたのは12:15、3時間ちょうどの行程でした。下今市駅発12:44の電車に乗って帰路に着きました。

f:id:mame-lantern:20210302215147j:plain

 

 

日光西街道(4)文挟から下今市 その1へ戻ります。

 

日光西街道 歩いた行程表はこちら