今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

東海道(5)茅ヶ崎~平塚宿~大磯宿~二宮 その1

 

2022年5月3日

 

茅ヶ崎

 

 今日からゴールデンウイークの後半。甲州街道歩き日和なのですが、あずさの指定券が満席で取りそこなったので、ならばと東海道の続きを歩くことにしました。

 天気は快晴。気温は25℃くらいに上がりますが、海沿いなので何とかなるでしょう。といことで、茅ヶ崎駅を8:45に出発します。

 

 5分ほどで本日のスタート地点の茅ヶ崎駅前交差点に到着し、左折して東海道に入ります。地下道を通って街道の右側を歩き始めます。

 

 交差点角の市役所の庭には上野寛永寺から寄贈された燈籠が4基並んでいます。寛永寺徳川将軍家菩提寺で、全国の大名が、将軍の供養のために多くの燈籠を献上しました。戊辰の役、関東大震災第二次世界大戦寛永寺が被害を受けましたが、その後の復興寄付の返礼としてこれらの燈籠を、寛永寺から寄贈されました。市内にはこの他に2基あるそうです。

 

 街道を進むと、松の木が数本だけ残っています。歩道には松の切り株も残されています。切り株の上には「東海道を200年以上見守ったクロマツ」と記されたプレートが置かれていて、元は樹齢200年、高さが20mほどのクロマツの巨木が立っていました。この辺りでは一番大きな木だったようです。平成21年(2009年)に腐朽のために伐採されましたが、当時の雄姿をモニュメントとして残しています。切り株はその姿を残していますが、残念ながらプレートが多少老朽化してきたようです。往時の写真が見づらくなっています。

 

 さらに国道1号を進みます。

 

 右手には第六天神社が建っています。国生み神話天神七代のうち第六代の男女二柱の神々をご祭神としています。

 

 街道は南湖地区に入り右に大きくカーブします。

 

 千の川に架かる鳥井戸橋を渡ります。前方には鶴嶺八幡宮の大鳥居が見えます。

 

 千の川です。街道が大きく右へカーブしてきたため、確か鳥井戸橋から左手西側に富士山が見えるはずなのですが。

 

 橋を渡って左手脇には、南湖の左富士之碑と説明板が立っています。東海道で左手に富士山が見えるのはここと吉原の2か所と言われています。中山道清水坂の右富士、日光例幣使街道の右赤城など、昔の人はいつもと違う方向に見える山々を愛でたものですね。

 

 橋を渡り鳥井戸橋交差点には鶴嶺八幡宮の大鳥居が立っています。

 

 社殿までは1km近くあるので寄りませんでしたが、鶴嶺八幡宮は長元3年(1030年)に源頼義平忠常の乱平定のために、石清水八幡宮から勧請して、懐島郷矢畑に懐島八幡宮を創建したのが始まりです。その後、源義家が現在の地(隣の浜之郷)を寄進して鶴嶺八幡宮として創建しました。以降、源氏の氏神として祀られています。

 

 その先には新湘南バイパスの高架が見えてきます。

 

 小出川に架かる新町屋橋の袂に「国指定史跡 旧相模川橋脚」の碑があります。

 

 橋の手前を左へ入ると橋脚史跡が保存されているスペースに出ます。大きなプールに橋脚(レプリカ)が10本突き出ています。大正12年(1923年)の関東大震災で起きた液状化現象で旧相模川の橋脚が突如として現れました。この橋は、建久9年(1198年)源頼朝重臣稲毛三郎重成が亡妻の供養のために相模川に架けたものと推定されています。往時の相模川はここを流れていました。これら橋脚はレプリカで現物はそれぞれの下に、コンクリートの保護ピット中に埋められているそうです。

 鎌倉幕府の歴史書吾妻鏡には源頼朝がこの橋の渡り初めを行ったこと、帰途に落馬してその後亡くなったことが記されています。

 

 史跡の一角には出現当時の写真のブロックが敷かれています。

 

 街道に戻り新町屋橋を渡ります。

 

 小出川の流れです。

 

 さらに、街道を進みます。右手歩道脇には、祠の中に双代道祖神道祖神石塔が仲良く祀られています。

 

 現代の相模川へ向かいます。

 

 馬入橋の袂、新田入口交差点で平塚市に入ります。

 

 馬入橋を渡ります。馬入という名前は源頼朝が先ほどの橋脚のあった橋の渡り始めの際に、平家の亡霊に馬が驚き、馬が川に落ちたとい伝説からきています。

江戸時代の東海道は舟渡で相模川(馬入川)を渡りました。

 

 遠く大山や丹沢の山々を望むことができます。

 

 橋を渡り終えると平塚の町の中に入ります。

 

 馬入交差点で国道1号から左へ入ります。

 

 交差点から左へ入ると一里塚跡があります。

 

 歩道脇には馬入一里塚碑と説明板が立っています。日本橋から数えて15里目の一里塚です。

 

 この辺りは老松という地名です。街道沿いに松並木があったのでしょうか。

 

 馬入交差点から15分で平塚駅前交差点に到着します。左手がJR東海道本線平塚駅になります。

 

 歩道には屋根のあるアーケード商店街に入ります。湘南スターモールです。あの有名な平塚七夕祭りの会場となります。

 

 スターモールも終わり、市民プラザ前交差点を通過します。

 

 

平塚宿

 

 市民プラザ前交差点のすぐ先、公民館の前に江戸見附跡があります。石垣に竹矢来を組んだ土居のモニュメントが立っています。街道の反対側にも同様のものがあります。

 

 

東海道(5)茅ヶ崎~平塚宿~大磯宿~二宮 その2へ続きます。