今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

東海道(16)掛川~掛川宿~袋井宿~見付宿~磐田 その4

 

2023年4月22日

 

袋井宿西見附

 

 静橋北交差点から5分ほど歩くと宇刈川に架かる御幸橋を渡ります。この付近にはかつて、袋井宿の西の見附がありました。

 

 橋の手前左手には見附跡の小公園があります。本町宿場公園というそうですが、高札場、矢来や土塁のモニュメントがあります。また、入り口脇に立つ常夜燈は元々は道の反対の北側に立っていて、寛政12年(1800年)建立されたと言われていす。その後、昭和42年(1967年)に再々建立されました。

 

 見附跡ということで、竹矢来や土塁のモニュメントがありますね。

 

 御幸橋を渡ると、左手、袋井中学校へ続く道に御料傍示杭跡の碑が立っています。「従是東天領袋井宿 従是西掛川藩領川井村」と記されています。

 

 傍示杭跡の少し先の右手には、法多山尊永寺川井別院があります。馬頭観音を祀っています。街道に面した生け垣の前には「法多山道 従是 50町」と記された大きな道標が立っています。

 

 道の向かいには、浮世絵が2枚。葛飾北斎の「春興五十三駄之内 袋井」と、国貞の「東海道五十三次之内 袋井之図」です。国貞の絵は広重の東海道五十三次之内 袋井を模したもので、広重の出茶屋が背景に描かれています。美人画ですね。

 

 こちらは西の「東海道どまん中西小学校」です。校門からの松並木がいいですね。

 

 旧澤野医院の洋館です。澤野家は享保12年(1727年)の資料に内科医として記されていたようです。東海道に面した病棟建屋は昭和9年(1934年)に建築されたものと伝えられています。袋井市文化財に指定されていて、現在は記念館として公開されています。

 

 こちらは寺澤家の長屋門です。明治元年(1868年)に建てられたと伝えられています。

 

 長屋門の先の川井交差点で、車の往来のある県道413号と再び合流し、さらに、松橋川に架かる松橋の先で右の道へ入ります。左側を歩いていたので、歩道橋で県道を横断して、右の道に入ります。

 

 右の道へ入ったところにも浮世絵があります。広重の蔦屋版東海道五十三次で、出茶屋の様子が描かれています。

 

 すぐの右手には木原一里塚跡の碑があります。日本橋から数えて、61里目の一里塚です。

 

 さらに、ちょっと先の左手には、木原一里塚の南塚が復元されています。実際に一里塚があった場所は、手前の碑が立っていたところのようです。

 

 一里塚の先には許禰(こね)神社があります。橋を渡ると「徳川家康公ゆかりの神社」と標柱に記されています。

 

 境内に入ると、左手には「古戦場 木原畷(なわて)」の碑と「徳川家康公腰掛石」の標柱が立っています。

 木原畷の戦いは三方ヶ原の戦いの前哨戦で、元亀3年(1572年)、武田信玄遠江の徳川方の城を攻め落としながら西進し、ここ木原に陣を張りました。徳川方の本多忠勝内藤信成が偵察隊としてここまでやってきて、この地で武田軍との戦闘になりました。しかし、徳川軍は劣勢に追い込まれ、信玄の追撃をかわして浜松城まで撤退しました。

 一方、腰掛石は時代が変わって、関ヶ原の戦いの前に戦勝祈願を行った際に腰かけた石と言われています。

 

 再び、県道413号と合流します。傍らには、木原の説明板があります。

 

 小さな川を渡ると磐田市に入ります。

 

 全海寺には下馬地蔵と呼ばれる延命地蔵が祀られています。かつて、徳川家光が上洛する際に、この門前で落馬して、馬にも駕籠にも乗れずに街道を歩き始めましたが、このことがその後の難を逃れることになりました。それからは馬に乗っていた者は、この寺の前で馬から降りて通過するようになりました。家光は徳川家の守り本尊である延命地蔵菩薩を寄進し、下馬地蔵と言われるようになりました。寺には徳川の葵の御紋が掲げられています。

 

 三ヶ野橋で太田川を渡ります。

 

 太田川です。意外と大きな川です。

 

 橋を渡ったところで左折して土手道に入ります。

 

 すぐの階段を下り、正面に見える名残の松が立つ街道に入ります。

 

 街道には松並木が少し残っています。ここまで、なんとか耐えていた雨がとうとう降ってきました。

 

 久しぶりの傘をさしての街道歩きです。

 左へ入る道には、鎌倉時代の古道の標識が立っています。

 

 上り坂の途中で、道は二手に分かれます。東海道は左の坂道をさらに上りますが、右手の道には大正の道と刻まれた石碑が立っています。

 

 左手の道には明治の道と記されています。

 

 坂の途中で左へ入る道が江戸の古道とされています。左折します。

 

 木々、竹林の中を上っていきます。雨はいつの間にか止んでいました。

 

 すぐにT字路にぶつかるので、東海道は右折します。「見付宿まで2.3km」です。右折する前に寄り道のために左折します。

 

 左折すると正面に大日堂が建っています。

 

 

東海道(16)掛川掛川宿~袋井宿~見付宿~磐田 その5へ続きます。

 

東海道(16)掛川掛川宿~袋井宿~見付宿~磐田 その3へ戻ります。