今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

甲州街道(1)日本橋から初台 その3

 

2019年12月14日

 

麹町 

 

 半蔵門前の半蔵門交差点を左折して新宿通りに入ります。新宿通りは尾根筋を通っていると言われています。

 ちょうど12時近くになったので、その先の麹町一丁目交差点を左折してサンマルクカフェで昼食を取ることにしました。逆光で写真をうまく撮ることができませんでしたが、新宿通りから南に向かって緩やかに下っています。

f:id:mame-lantern:20191225221333j:plain

  

 昼を過ぎたところですが、土曜日の麹町界隈は車の通りはあまり多くはありません。赤信号で車が一斉に止まると、一瞬、あたりは静けさに包まれます。

f:id:mame-lantern:20191225222614j:plain

 

 新宿通りの北側も下り坂です。麹町四丁目交差点から日テレ方面へ向かう善国寺坂です。

f:id:mame-lantern:20191226212423j:plain

 

 こちらは南側の下り坂です。弘済会館脇をから上智大学方面に下っています。何という坂なのでしょうか?

f:id:mame-lantern:20191226213024j:plain

 

 上智大学の脇を通ると四ツ谷駅に到着します。この場所は、かつては、四谷見附のあった場所でコの字の桝形になっていました。桝形を通るために、駅前を右へ進みます。

f:id:mame-lantern:20191226220825j:plain

 

 すぐの右手には見附門の石垣が残っています。

f:id:mame-lantern:20191227221241j:plain

 

 石垣の前を左折して橋を渡ります。かつては、橋の下は外濠でしたが、現在は四ツ谷駅のホームとなっていて、南側の上智大学のグランドあたりも含めて外濠は埋め立てられています。

 橋の途中には外濠跡の説明板が立っています。 

f:id:mame-lantern:20191227223305j:plain

 

 その先の四谷見附北交差点を左折して、さらに、すぐの四谷見附交差点を右折して新宿通りに戻ります。

 明治になって桝形を通らず直進の道ができ、橋も架けられました。四谷見附橋です。近くにある赤坂離宮と調和を取るように造られ、とても洒落です。現在の橋は二代目で平成3年(1991年)に架け替えられました。橋の高欄や灯りは初代のものをそのまま使っているそうです。下の写真は四谷見附交差点から上智大学方面を見たものです。

f:id:mame-lantern:20191227225414j:plain

 

 四谷見附交差点から歩いて15分ほどで四谷四丁目交差点に到着します。その先で新宿通りは新宿御苑下のトンネルに入りますが、甲州街道はその右の通りとなります。かつてはこの付近に大木戸があり江戸の町の出口であるとともに内藤新宿の入口でした。

f:id:mame-lantern:20200730221616j:plain

 

 

内藤新宿

 

 右の道に入ったすぐの左手小スペースには四谷大木戸址の石碑が立っています。

 また、玉川上水番所もありました。多摩川羽村堰から引いた玉川上水はここ大木戸あたりから江戸市中へは石樋や木樋を地下に埋設して通水していました。水番所では水門を調節して水量を管理していました。 

f:id:mame-lantern:20191227232302j:plain

 

 すぐ先の新宿一丁目交差点を左に入ると正面は新宿御苑の大木戸門があります。その手前左手には、内藤新宿開設300年記念の碑と高遠小彼岸桜の木があります。

 内藤新宿は元禄11年(1698年)、この地から新宿三丁目交差点までの約1kmにわたり設置された新しい宿場町です。

 高遠小彼岸桜は高遠に咲く桜の固有種で、あの花見の名所、高遠城址公園に咲き誇る桜がこの小彼岸桜です。天下第一の桜と称されています。どのような花が咲くのでしょうか。

 新宿御苑はかつて高遠藩内藤家の下屋敷がありました。その縁でここに植えられています。

f:id:mame-lantern:20200730221928j:plain

 

 甲州街道に戻り15分、新宿三丁目交差点に到着します。甲州街道はここを左折します。直進方向は青梅街道となっていて追分になっています。追分の名前を残しているのは、交差点手前左手の追分だんご屋と右手の追分交番でしょうか。

 新宿三丁目交差点はやはり人通りが多いです。追分の地図が歩道のブロックに描かれています。江戸中期の地図と現在の通りを重ね合わせています。たまたまここだけ歩行者がいなくなったので、恥ずかしげもなく写真を一枚撮りました。普段、人込みの中この地図を見つけて瞬時に内容を理解するのは至難の業のように思えます。

f:id:mame-lantern:20191228084710j:plain

 

 新宿三丁目交差点を左折して、甲州街道はすぐの新宿四丁目交差点を右折します。その先は新宿駅南口へ向かう跨線橋の坂を上ります。

 新宿駅近辺の雑踏を通り越し、せっかくなので高層ビル群を写真に撮りたいと思い、ヤマダ電機の少し先で右に入りました。

f:id:mame-lantern:20191228132927j:plain

 

 都庁のビルです。

f:id:mame-lantern:20200730222307j:plain

 

 再び甲州街道へ戻ります。ここのイチョウ並木の紅葉は見頃です。

f:id:mame-lantern:20191228134343j:plain

 

 西新宿交差点で甲州街道の反対側に渡ります。クイントビル前にレンガ造りの玉川上水導水管を模したモニュメントがあります。一部当時の煉瓦が使われ、原寸大に再現されています。玉川上水の記と書かれた碑文もあります。

f:id:mame-lantern:20191228140329j:plain

 

 再び甲州街道の右側に渡り、先を進みます。すぐのところの、道を隔てたマンションの脇に箒銀杏と呼ばれるイチョウの木が窮屈そうに立っています。樹齢200年ほどで、少し離れたところから見ると箒を逆さまに立てたように見えるところからその名前がつきました。

f:id:mame-lantern:20191228142808j:plain

 

 やがて、右から高速道路が合流して、甲州街道の上を覆います。

 NTTビル脇のイチョウも傾きかけた陽の光でより輝いて見えます。

f:id:mame-lantern:20200730224718j:plain

 

 ふと万歩計に目をやると、今日はすでに20km歩いていました。甲州街道上の距離はそれほどではないのですが、すぐ先の初台交差点を横断して、今日のウォーキングは京王線初台駅入口までとしました。

f:id:mame-lantern:20191228143410j:plain

 

初台駅に到着したのは14:15。4時間50分の行程でした。

 

 

kaido-aruki.hatenablog.jp

 

 

甲州街道(1)日本橋から初台その2へ戻ります。

 

甲州街道 歩いた行程表はこちら