今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

鎌倉街道上道(8)東村山から所沢 その2

 

2023年12月23日

 

二瀬橋

 

 鎌倉街道は、東村山駅あたりまでは現代の府中街道をトレースしますが、その先で、府中街道は東に反れ、鎌倉街道は北へ直進します。途中、西武新宿線の線路に遮られてしまいますが、久米川宿のあった道筋を進み、その先で柳瀬川に架かる二瀬橋を渡ると所沢市に入ります。しばらく、街道は柳瀬川沿いを通ります。ここも車通りの多い道です。

 

 国際航空専門学校の白い校舎の手前で、左斜めの道に入ります。

 

 静かな市道を道なりに進むと、道は二又に分かれます。鎌倉街道は右の道を進みます。

 

 分岐には庚申塔が立っています。ここで、左の道に入り、寄り道をします。

 

 左に入り、次の二又は右へ、その次の二又は左へ入ります。長閑な住宅街をさらに進むと、T字路に突き当たります。この左右の道は「真ん中の鎌倉街道」になっています。T字路を左折します。ちなみに、右折すると、先ほど庚申塔の前で分かれた「東側の鎌倉街道」と合流します。

 

 左折すると柳瀬川に架かる橋が見えてきます。

 

 この橋も何の変哲もない橋ですが、欄干には勢揃橋と記されています。新田義貞が全軍を勢揃いさせた場所と言われています。この先は、途中で途切れますが、八国山の裾のにある久米川古戦場跡へ続いています。古戦場跡へはこの後行きます。

 

 寒い中、鴨やシラサギがのんびりしています。

 

 庚申塔まで戻り、右手の街道を進みます。すぐに道はT字路に突き当たり、左折します。

 

 その先、セブンが角にある勢揃橋北交差点を直進します。ここで先ほどの「真ん中の鎌倉街道」と合流します。

 さらに直進すると、道は二又に分かれますが、鎌倉街道は右の道に入ります。

 

 角には、長久寺があり、その塀には「旧鎌倉街道」の標柱が立っています。

 

 長久寺は時宗の寺で、開山は元弘元年(1331年)とされています。

 

 長久寺脇から坂道を上ります。鎌倉街道は柳瀬川の造る河岸段丘の段丘崖を垂直に上っていきます。鎌倉街道特有の崖の傾斜を緩めた掘割構造跡を見ることができます。

 

 台地の上に出て、その先で西武池袋線の歩行者専用の踏切を渡ります。そして、線路沿いを左へ進みます。

 

 踏切の手前で鎌倉街道は途切れていましたが、線路脇の右斜めの道から復活します。

 

 再び、感じの良い鎌倉街道を進みます。

 

 南小学校の校門脇にも「旧鎌倉街道」の標柱が立っています。

 

 南小学校の角の十字路に出ます。鎌倉街道は十字路を直進しますが、この交差点の左から「西側の鎌倉街道」と合流します。本日の鎌倉街道歩きパート2に入るため、右折して所沢駅へ向かいます。

 

 すぐの交差点、南小学校入口交差点を右折して県道4号に入ります。

 

 さらに、次の信号のあるT字路を左折します。

 

 正面は所沢駅近くの商業施設の建設地で、右折して道なりに進むと県道337号に突き当たります。

 

 時刻は11:30を過ぎているので、県道337号に突き当たった正面に立つホテルの1階のそばダイニングで昼食にします。

 およそ、40分ほど休憩した後に、所沢駅へ向かいます。所沢駅周辺は左手の商業施設や駅周辺の整備が進められているようです。

 

 

鎌倉街道上道(8)東村山から所沢 その3へ続きます。

 

鎌倉街道上道(8)東村山から所沢 その1へ戻ります。