今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

中山道(9)西松井田から坂本 その1

 

2013年4月29日

 

西松井田

 

 今日は車で移動しました。西松井田駅前の駐車場に到着したのが7:20くらいです。天気は晴、少し風はありますが気持ちの良い朝です。

 7:30から本日のスタート地点である西松井田駅前交差点に向けて歩き始めます。 

f:id:mame-lantern:20191201114501j:plain

 

 西松井田駅前交差点の角には補陀寺があります。

 生垣と石垣の先に山門があります。生垣には松井田城址の説明板も立っています。松井田城があるのは後方の山のようです。

 松井田城は安中氏の居城でしたが、その後、武田方、織田方の居城となりました。本能寺の変の後、北条氏の家臣大道寺政繋が城代として入りました。

 天正17年(1589年)、豊臣秀吉小田原城攻めに際し、前田利家らの北陸軍が松井田城攻めを行い、政繋は籠城策を取りましたが、最後には開城して松井田城は廃城となりました。当時の遺構は残されているようです。

f:id:mame-lantern:20191012163143j:plain

 

 中山道を横川へ向かって歩きます。

f:id:mame-lantern:20200806105131j:plain

 

 中山道は松井田警察署の手前で左に入ります。 

f:id:mame-lantern:20191012163610j:plain

 

 静かな道になります。正面には妙義山が間近に見えます。 

f:id:mame-lantern:20191201114713j:plain

 

 しばらく歩いた左手の竹藪の前に一里塚の説明板が立っています。新堀の一里塚です。説明板によると10m南に南塚があると記されていますが、民家の敷地の中なのでよく分かりません。日本橋から数えて33里目の一里塚です。

f:id:mame-lantern:20191012164814j:plain

 

 その先で信越本線の踏切に出ますが、そこからは道が途切れているため、踏切の手前を右折して線路沿いの道を歩きます。

 ここからも妙義山が良く見えます。 

f:id:mame-lantern:20191012165222j:plain

 

 第十中仙道踏切を渡り、今度は線路の南側を歩きます。

 ウグイスの声も聞こえるのどかな道です。 

f:id:mame-lantern:20191012165819j:plain

 

 やがて国道18号に合流します。旧中山道の標識に沿って国道を横断します。 

f:id:mame-lantern:20191012170224j:plain

 

 国道を渡ってすぐのところを右に入ると中山道になります。

f:id:mame-lantern:20191201114837j:plain

 

 上信越道の下をくぐり5分ほど歩いた十字路の右角に高札場の説明板が立っています。

 ここを右に入って五料の茶屋本陣に寄り道をします。 

f:id:mame-lantern:20191012171345j:plain

 

 細い道を進み信越本線の踏切を渡ると五料の茶屋本陣があります。 

f:id:mame-lantern:20191012171620j:plain

 

 正面はお東の門となります。 

f:id:mame-lantern:20191012171838j:plain

 

 見学は西へ少し歩いたお西から入ることになります。

 茶屋本陣は両家とも名主の中島家が務め、1年ごとに交代していました。

 残念ながら開門まで1時間もあったので、そのまま引き返しました。 

f:id:mame-lantern:20191012172459j:plain

 

 高札場跡まで歩き、右折して中山道に戻ります。

 その先、家並みが途切れて国道18号との合流点が見える手前、右手の信越本線の踏切を渡ります。 

f:id:mame-lantern:20191012173116j:plain

 

 そこからはちょっとだけきつい上り坂になります。息が切れます。

f:id:mame-lantern:20191012173342j:plain

 

 夜泣き地蔵や茶釜石を過ぎると間もなく下り坂になります。

 山々が間近に見えて、のどかな山里の風景が広がります。中山道をここまで歩いて来て、初めて見る景色ではないでしょうか。

 ウグイスの声が聞こえ、道端の梅の木には小さな実が付いています。とても気持ちの良い道です。しかしながら、近くを高速道路が走っているので、車の音が少し気になります。 

f:id:mame-lantern:20191012174213j:plain

 

 しばらく下っていくと、中山道信越本線の線路に遮られてしまいます。 

f:id:mame-lantern:20191012174538j:plain

 

 このまま線路を横断できないので道なりに線路沿いを歩き、高墓踏切を渡り、並行している国道18号を横断して直進します。 

f:id:mame-lantern:20200806105644j:plain

 

 その正面、臼井小学校の前でT字路に突き当たります。この道の左右方向が中山道です。右折して中山道に戻ります。旧道らしい道を少しだけ歩きます。 

f:id:mame-lantern:20191012175550j:plain

 

 すぐに国道18号と合流しますが、橋を渡った先で再び左の旧道に入ります。 

f:id:mame-lantern:20191201115004j:plain

 

 そして、再度国道18号に合流します。

 安政遠足マラソンの案内板が立っています。今年は5月12日(日)の開催です。 

f:id:mame-lantern:20191012190229j:plain

 

 その先はしばらく国道を歩きます。

 ここも絶景ポイントです。 

f:id:mame-lantern:20191012190546j:plain

 

 下横川の交差点で国道を横断して、中仙道第十五踏切で信越本線を横断します。

 今日はここまで、何回、信越本線や国道を横断したのでしょうか。中山道信越本線や国道に何度も分断されてしまっています。ちなみに、五料の茶屋本陣の往復を除くと、4回信越本線の踏切を越えました。

 ここからは横川まで一本道です。

f:id:mame-lantern:20200806110612j:plain

 

 しばらくして横川の町に入ります。このあたりは比較的新しい町並みです。 

f:id:mame-lantern:20191012192307j:plain

 

 信越本線の踏切を渡ってから15分で横川駅入口に到着します。西松井田駅から1時間15分歩きました。

 角には峠の釜めしで有名な荻野屋本店があります。 

f:id:mame-lantern:20191012192656j:plain

 

 

中山道(9)西松井田から坂本 その2へ続きます。

 

中山道 歩いた行程表はこちら