今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

甲州街道(10)甲府から韮崎 その3

 

2021年11月27日

 

田畑

 

 蛍の名所である六反川を渡り、その先の田畑交差点を右折します。交差点のすぐ左手には国道20号が並行して走っています。

f:id:mame-lantern:20211128183400j:plain

 

 金剛地地区を進みます。車通りの少ない道です。

f:id:mame-lantern:20211128183433j:plain

 

 田畑交差点から8分ほど坂道を上っていくと道は二手に分かれるので、左の道に入ります。

f:id:mame-lantern:20211128183506j:plain

 

 分岐には二十三夜塔が2基立っています。

f:id:mame-lantern:20211128183536j:plain

 

 次のT字路を左折します。

f:id:mame-lantern:20211128183608j:plain

 

 高台の地ではありますが田んぼもあります。

f:id:mame-lantern:20211128183648j:plain

 

 道なりに右へ直角に曲がり、その先の二股は左へ入ります。

f:id:mame-lantern:20211128183717j:plain

 

 静かな町並みを通り、最後の坂を下ると、先ほど分かれた県道6号に出るので、右折します。

f:id:mame-lantern:20211128183743j:plain

 

 その先視界が開け、塩川に架かる塩川橋が見えてきます。

f:id:mame-lantern:20211128183813j:plain

 

 塩川橋を渡ります。正面には甲斐駒ヶ岳鳳凰三山が目前に見えてきます。見事な眺めです。

f:id:mame-lantern:20211128183836j:plain

 

 上流側には八ヶ岳方面を望むことができます。しかしながら、今日は雲にかかってその姿が見えません。

f:id:mame-lantern:20211128183908j:plain

 

 そして、下流側に見えるのは富士山です。

f:id:mame-lantern:20211128183941j:plain

 

 塩川橋を渡ると韮崎市に入ります。韮崎宿までもう少しです。

f:id:mame-lantern:20211128184007j:plain

 

 橋を渡り切った塩川橋西詰交差点を、県道6号と一緒に右へ入ります。

f:id:mame-lantern:20211128184037j:plain

 

 線路と並走する直線の道を歩きます。

f:id:mame-lantern:20211128184102j:plain

 

 やはり、八ヶ岳には雲がかかって見えませんね。

f:id:mame-lantern:20211128184137j:plain

 

 塩川橋を渡って延々と歩くこと15分で韮崎の街の中に入ります。

f:id:mame-lantern:20211128184200j:plain

 

 

韮崎宿

 

 下宿交差点を通過します。

f:id:mame-lantern:20211128184220j:plain

 

 交差点を渡った左手には鰍沢横丁の石碑と説明板が立っています。石碑の脇から左へ入る路地がかつてのみのぶ道で鰍沢まで続いていました。みのぶ道は今朝通った甲府相生から鰍沢までの道筋とともにあるようです。鰍沢には富士川を利用した河岸があり、駿河までの舟運が発達しました。幕末、天保6年(1835年)には韮崎に船山河岸ができ、釜無川から富士川に続く舟路ができました。船山河岸には峡北地方や諏訪・佐久地方から江戸城へ運ぶ年貢米が積まれていました。

f:id:mame-lantern:20211128184240j:plain

 

 電線のないすっきりとした通りを歩きます。右手には井筒屋醤油の重厚な建屋が建っています。

f:id:mame-lantern:20211128184307j:plain

 

 右手、千野眼科医院の辺りが本陣跡です。

f:id:mame-lantern:20211128184335j:plain

 

 歩道脇には「韮崎宿本陣の跡」の石碑が建っています。甲州街道を通る大名の日程の都合上、韮崎宿には大名の宿泊はあまりありませんでした。主に問屋業務を担っていました。

f:id:mame-lantern:20211128184359j:plain

 

 本町第二交差点が見えてきます。

f:id:mame-lantern:20211128184418j:plain

 

 交差点の手前にある上田商店の前に馬つなぎ石が置かれています。交通の要所であった韮崎宿を利用する旅人や商人が馬をつなげておくための石でした。

f:id:mame-lantern:20211128184434j:plain

 

 その先、すぐに本町交差点に到着します。本日の街道歩きはここまでとして、右折して韮崎駅へ向かいます。

 右へ入る道は佐久甲州街道(佐久往還)と呼ばれ、中山道岩村田宿相生町交差点まで続いています。

f:id:mame-lantern:20211128184505j:plain

 

 佐久甲州街道を少しだけ歩き、右へ反れて韮崎駅に到着しました。時刻は13:45。今日は4時間25分の行程でした。

f:id:mame-lantern:20211128184527j:plain

 

 駅前のロータリーから富士山が見えます。富士山もだいぶ遠くになりました。

f:id:mame-lantern:20211128184548j:plain

 

 駅のホームは風の吹きっさらしになっていて、とても寒かったのですが、ここからも富士山を眺めることができました。今日は風の冷たい一日でした。

14:32の電車に乗って帰路につきました。

f:id:mame-lantern:20211128184610j:plain

 

 

kaido-aruki.hatenablog.jp

 

 

甲州街道(10)甲府から韮崎 その2へ戻ります。

 

甲州街道 歩いた行程表はこちら