今へ続く街道を歩くと

気楽に歩きながら街道の雰囲気を楽しんでいます

2020-01-01から1年間の記事一覧

日光御成街道(1)本郷から東川口 その3

2014年11月24日 川口宿日光口 突き当りのミニパーク前を右へ進むと、岩槻街道(国道122号)との交差点、本町交差点に出ます。再び、国道を岩槻方面へ向かって歩きます。

日光御成街道(1)本郷から東川口 その2

2014年11月24日 王子大坂 T字路を右折すると、ここから急坂を上ります。王子大坂と呼ばれています。飛鳥山に沿って本郷台縁の崖を下り、王子駅付近から再び、台地の上を目指して上ります。

日光御成街道(1)本郷から東川口 その1

2014年11月24日 本郷 今年の春に日光街道を完歩したので、次に冬場で歩ける街道として、中山道と日光街道を結ぶ日光御成街道を選びました。 日光御成街道歩きの起点は中山道と分かれる本郷追分です。9時少し前に本郷三丁目駅に到着しました。天気は曇り、気…

今へ続く日光街道を歩くと

今へ続く日光街道 日光街道を辿る旅の多くは国道歩きでした。明治以降、日光街道が国道4号や119号に置き換わり、街道筋は国道とともに発展していきました。近年の都市化の波に、かつての宿場の町並みが国道を中心に大きくなっていった町、国道とともにゆっく…

日光街道(8)大沢から神橋 その3

2014年4月26日 七里 並木太郎を過ぎると、左手に僅かな幅ですが歩ける歩道が現れます。 その先、杉並木を抜けると、左手には明治天皇七里御小休所跡があります。明治天皇が休憩した建物が残っているそうです。

日光街道(8)大沢から神橋 その2

2014年4月26日 森友 森友地区を歩き、その先で森友交差点に出ます。左手の道は国道121号で、現代の道として日光西街道(壬生通り)の板橋宿へ繋がっています。 交差点の先で、国道119号の右側に並行して走る杉並木の入口が見えてくるので、再び、杉並木を歩…

日光街道(8)大沢から神橋 その1

2014年4月26日 大沢宿 7:50頃に宇都宮駅に到着しました。天気は晴れ。日光街道は8日目、いよいよ最終日です。一気にゴールまで歩く予定です。今日は一週間前に比べ若干暖かいですが、一応、先週と同じ格好で来ました。宇都宮駅構内のロッテリアで朝食を取り…

甲州街道(6)藤野から鳥沢 その5

2020年11月28日 恋塚の一里塚 県道30号が右へカーブする正面に、恋塚の一里塚の南塚が残っています。北塚はなくなっています。平成18年(2006年)の大雨で塚の西側が崩れてしまったそうです。しかし、裏へ回ると、きれいに復旧されていました。日本橋から数…

甲州街道(6)藤野から鳥沢 その4

2020年11月28日 矢坪 中央自動車道を越えて直進すると、甲州街道は右手の坂道を上ります。 入口には矢坪坂の古戦場の説明板が立っています。この地から新田までの山あいを抜ける坂道は矢坪坂と呼ばれていました。享禄3年(1530年)、甲斐国の郡内領主であっ…

甲州街道(6)藤野から鳥沢 その3

2020年11月28日 大椚の一里塚 坂道をひとしきり上ると、左手には大椚(おおくぬぎ)の一里塚の石碑と説明板が立っています。一里塚はこの場所にあったのではなく、手前、上り坂が右にカーブするあたりにあったそうです。日本橋から数えて18里目の一里塚です。

甲州街道(6)藤野から鳥沢 その2

2020年11月28日 上野原宿 塚場の一里塚から歩くこと5分強で新町交差点に出ます。右から合流する道は国道20号です。甲斐国最初の上野原宿に入ります。

甲州街道(6)藤野から鳥沢 その1

2020年11月28日 藤野 7:50に藤野駅に到着しました。天気は晴れで、気温も前回ほどではありませんが、この時期としては暖かい陽気になるようです。少々、風がありますが、でも心地よい風です。駅前のバスに乗り換えたハイカーの数はさほど多くはありません。 …

日光街道(7)宇都宮から大沢 その2

2014年4月19日 徳次郎宿 下徳次郎宿に入ります。家々は大谷石の塀で囲まれています。 徳次郎宿は江戸側から下徳次郎、中徳次郎、上徳次郎宿の3宿からなり、月の1/3ずつ宿役を受け持っていました。 地名の由来は、奈良時代に日光の久次郎(くじら)氏が、この…

日光街道(7)宇都宮から大沢 その1

2014年4月19日 宇都宮宿 8:20頃に宇都宮駅に到着しました。天気は晴れ。気温は10℃くらいでしょうか、予報では15℃まで上がるようです。綿のセータにソフトシェルパーカでちょうど良い気候です。前回歩いた時から1か月以上が過ぎ、杉花粉の季節も終わりに近づ…

甲州街道(5)高尾から藤野 その4

2020年11月14日 横道 旧道の合流地点から、逆に入り旧道を行けるところまで歩いてみます。なぜなら、与瀬の一里塚跡が途中にあるからです。

甲州街道(5)高尾から藤野 その3

2020年11月14日 小手沢 小原宿の町並みを抜けた左手に「甲州道中 小手沢」の標柱が立っています。街道はこの脇を左へ入ります。

甲州街道(5)高尾から藤野 その2

2020年11月14日 小仏の一里塚 駐車場の車止めの先で道は二股に分かれます。甲州街道小仏峠方面は左の道へ入ります。右手の道は景信山への登山道となっています。 また、この辺りに小仏の一里塚があったと言われていますが、場所は特定されていません。日本橋…

甲州街道(5)高尾から藤野 その1

2020年11月14日 高尾 今年は新型コロナウイルスが猛威を振るい、4月5月の季節の良い時期も自粛生活で外出も出来ずにいました。今日はおよそ10ヶ月ぶりに街道歩きに出かけてみたいと思い、高尾までやってきました。 8:30くらいに高尾駅のホームに降り立ちまし…

日光街道(6)自治医大から宇都宮 その2

2014年3月8日 雀宮宿 雀宮宿の中心地に到着しました。左手、西松屋の駐車場の角に本陣跡の石碑が立っています。本日初めての遺構跡を示すものを見たかもしれません。

日光街道(6)自治医大から宇都宮 その1

2014年3月8日 笹原 8時過ぎに自治医大駅に到着しました。2月は2週連続で週末に大雪に見舞われ、さらにその後も天候が不順だったので、1か月以上間が空いてしまいました。今日の天気は晴れで、気温はおそらく前回同様0℃くらいでしょう。3月ということもあり、…

日光街道(5)間々田から自治医大 その2

2014年2月1日 喜沢追分 日光街道は喜沢追分のすぐ先で、右の細い旧道に入っていきます。ちょうど道路工事を行っていましたが、歩行者はそのまま通行できました。

日光街道(5)間々田から自治医大 その1

2014年2月1日 間々田 9:00過ぎに間々田駅に到着しました。天気は青空も見えますが、雲は多めです。気温はおそらく0℃くらいでしょう。日中は10℃くらいまで上がるようですが、風が冷たく寒いです。今日もシェルジャケットにマフラーを巻いて街道歩きに臨みま…

日光街道(4)栗橋から間々田 その3

2014年1月2日 横町 スーパートミヤの交差点に戻り、左折すると「よこまち柳通り」と呼ばれる通りになります。右手に石碑立っています。

日光街道(4)栗橋から間々田 その2

2014年1月2日 原町の一里塚 幅広い歩道の続く県道をひたすら歩き、宇都宮線の踏切を渡ってから25分で、国道354号との交差点に着きます。 交差点を横断して、さらに5分、右手に針葉樹の木々が植えられている古河第二高校が見えてきます。高校のフェンスの内側…

日光街道(4)栗橋から間々田 その1

2014年1月2日 栗橋宿 正月2日目、今年の街道歩きを始めます。宇都宮線で栗橋駅に9:30に到着しました。天気は晴れで、やはり今朝も寒いです。マフラーに手袋と完全防備で臨みます。8:45に歩き始めます。

日光街道(3)北春日部から栗橋 その3

2013年12月29日 行幸橋 中川に架かる行幸橋を渡ります。中川を渡る風は強く、とても冷たいです。まるで男体山など日光の山々から直接風が吹き込んでいるように感じます。

日光街道(3)北春日部から栗橋 その2

2013年12月29日 日光御成街道追分 公民館から10分くらいでT字路に突き当たります。ここは、日光御成街道との追分で、右方向が日光街道、左方向が日光御成街道江戸方面になります。 日光御成街道は江戸本郷で中山道から分かれ、この地で日光街道と合流します…

日光街道(3)北春日部から栗橋 その1

2013年12月29日 小渕 北春日部駅に8:35に到着しました。天気は快晴。風が冷たく結構寒いです。シェルジャケットを着て、マフラーを巻いて完全防備でやってきました。8:40に歩き始めます。

日光街道(2)草加から北春日部 その2

2013年12月21日 越谷御殿 県道49号から2~3分で、越谷御殿跡に着きます。徳川家康がこの地に御殿を建てて、越谷御殿と称しました。家康はしばしば、ここに宿泊して鷹狩を行っていました。また、秀忠も同様に宿泊して鷹狩を行っていました。しかし、明暦の大…

日光街道(2)草加から北春日部 その1

2013年12月21日 草加宿 草加駅に8:30に到着しました。天気は多少雲がありますが晴れ。気温は前回日本橋から歩いた時と同様、さほど寒くはありません。8:35に本日のスタート地点に向かいます。